

ラグビーはたいへん危険なスポーツです。
競技中は常に選手同士のぶつかり合いです。練習中のすりキズや打ち身などは当たり前。中には大怪我に発展することもありますが、そんなラグビーの大怪我について詳しく知っておけば早く復帰するための方法もわ...

あなたの「ラララ」見つけませんか?
以前にもお話したことがあるのですが、先日のセミナーでまた思い出したのでもう一度。
これまでに私のセミナーに参加していただいた方ならすぐにわかっていただけるだろうな、っていうお話です。
ミスチルの唄に「ラララ」という歌があります。...

その痛み諦めないで!仕方がないと思っていた痛みが身体のバランス調整で解消!?
お医者さんに「仕方ないよ」と言われてしまった痛み。「それなら、仕方がないか・・・。」、と諦めていませんか?
生活に支障をきたすような痛みと一生つきあっていかなければならない、と思うと、憂鬱になってしまいますよね。
でも、その痛み...

身体(カラダ)の不調を感じたら… ~人間の説明書~
携帯、テレビ、パソコン、少なからずトラブルはつき物です。故障かな?と思ったら、すぐに説明書を見ますよね。最近の携帯なんて説明書すらない場合もありますが、ネットで調べるとほとんどのトラブルに対して、的確に答えてくれます。テレビなどの電化製品の...

高価な治療装置より、まずは身体のバランスを整えましょう!
噛み合わせの治療を希望されて来院された30代の女性の方です。
他院でも治療をしてきたそうですが、なんかスッキリしない毎日が続き、そんな時、たまたま私の本「病気にならない人が無意識にしていること」を読んでくださったそうで、こちらに来てい...

カラダの声を聞けていますか?自分のカラダに嫌われないように
あなたは、ちゃんとカラダからの声、聞けていますか?
今回は、頭痛、肩こりで悩まされている方のお話です。
かなり食いしばりが強く、歯がすり減ったり、割れたり、歯がぐらぐらになったり・・・
食いしばりが強い人は、カラダのバランスがバラ...

歯のかみあわせがいいのか?悪いのか?それを決めるのは歯医者ではなくあなたです
噛み合わせが医学的にどうあればいいのか?それを「咬合理論」と言います。
しかし、噛み合わせが正しいのか正しくないのかを決めるのは、間違いなくあなたです。歯科医師ではありません。
最近来られた患者さん、「もう噛み合わせがおかしくて...

口内炎が治ったら、手首の腱鞘炎も治った?これもカラダのバランスです!
2週間以上、口内炎が治らなくて困っているというOLの方がいらっしゃいました。
下くちびるの内側にかなり大きな口内炎があります。かなり強い痛みがあるということで来院。
2週間ほど前の食事の時に、ガブッ!って噛んでしまったようです。
以前...

歯医者が言うのもなんですが・・・治ります?それ。
少し前の話です。
朝起きて新聞のテレビ欄を見ていると「頭痛腰痛かみ合わせで㊙改善!?」という内容があったので、これはチェックが必要だと思い、タイマー予約をしてその日、帰宅後じーっくりと観てみました。
出演されていたのは、日本でも...

「痛みを感じること」が「幸せな暮らし」への入り口?
まだまだこの「ニューロ・アウェアネス」神経覚醒という言葉も、その内容も一般的な認知度はありません。
しかし、私の頭の中にはすでに十数年も前から「幸せに暮らすために自分自身でできること」というこの皆さんが最終目標とするであろうことを常に...