正しい体の使い方を知れば、あらゆる違和感は自分で解決できます

使う筋肉に偏りがあるのが当たり前。そして「使い過ぎた部分」にはコリ・痛み・歪みなどの違和感がでます。コリや痛みをいくら取り除いても、体のバランスが悪いままでは再発するのは時間の問題です。「ニューロ・アウェアネス」では「使えていなかった部分」のスイッチをいれる「正しい体の使い方」を指南し、あらゆる悩みをもつ方の健康を実現しています。

By Brains Consensus Communications 代表 岡田 哲也

Neuro-Awareness

痛みを止めようとするのは間違い?痛みのメカニズムを知る。

誰もが体験したことのある感覚、「痛み」。おそらく痛みなんか知らないという人はいないと思いますが、この痛みという感覚をきちんと理解できている人もまたほとんどいないのです。 しかし、その「痛み」から解放される一番の近道は、この痛みを理解するこ...

原因不明の歯の痛み:でもその痛み必要ですよね

痛みにはいろいろな種類がありますが、必ずしも本人が望んでいない痛みばかりではありません。痛いけど、本人が痛みを必要としている場合があるのです。このページではどこで診てもらっても改善されなかった原因不明の痛みについてご紹介します。

自律神経は乱れているのではなくあなたのために頑張っているのです

皆さんは、自律神経が乱れるというとどんな症状を想像しますか? いくら寝ても疲れがとれない、疲れている筈なのに眠れないなど、自律神経の乱れと慢性疲労は切っても切れない関係性と言われています。自律神経を整える、という言葉もよく耳にしますね...

ヤマオリエクササイズは最も効率良くカラダをささえて痛みをなくす方法です

健康に大切なことはたった2つだけです。 一つは健康になりたいという意識。そしてもう一つは、上手にカラダを使うことです。 そしてその一番基本的なカラダを支えるという動作が、「ヤマオリ」です。

【歯科医師監修】テレビで語られない副交感神経を優位にする唯一の方法とは?

頭痛や肩こり、そして原因不明の痛みなどの症状に悩む日々。 マッサージや整体、お医者さんに行ってもなかなか良くならない。 少しでも楽になりたいと改善方法を探していると、必ず最後に行き着くのはこのふたつ。 「自律神経の乱れを整...

カラダの悩みを解決!自律神経の乱れを改善して健康になる

よく言われている自律神経の乱れとは、必要以上に自律神経が働いている状態のことであり、「乱れている」という言い方は適切ではないかもしれません。 自律神経を整えると言っても、実は整えるべきものは自律神経ではありません。 そもそも自律神経...

頭皮の痛みは体のバランスを整えることで改善されるかも!?

頭皮が痛い!って感覚わかりますか? シャンプーや、頭をかくときなど、頭皮を触っただけで、痛みがあるという状態です。 そのような方はけっこういらっしゃいます。そして、たいてい体のバランスが悪いために、その痛みがでていることが多いのです。 ...

大切なのは副交感神経にしようとするのではなく交感神経の仕事をなくしてやることです

医療の中でも自律神経のこと、そして自律神経の変化が原因で現れている症状のことに関しては、あまり研究がされていないようです。何かと副交感神経優位にすることが健康へつながると信じられています。 確かに副交感神経優位の状態だけを見れば、リラ...

発見!自律神経の乱れをコントロール!痛みから解放される方法を身につけろ!

交感神経と副交感神経の自律神経のバランスが乱れ、崩れることで、痛みが発生し、病気の原因になります。交感神経、副交感神経のバランスの動きを理解することで、痛みから解放されるさまざまな方法を理解し、実践することができるのです。

あなたの中の小さいおじさんは、実はもう一人のあなた自身でした

「昨日の夜から左下の親知らずのところが痛くて眠れなかったんです。」ってことでやってきた女の子のお話です。 あれれ?この子の左下の親知らずは1ヶ月前に抜いたのにな~?? お口の中を診たら傷の治りは悪くありません。 二十歳の女の子...
Neuro-Awareness BLOG
トップへ戻る トップへ戻る