正しい体の使い方を知れば、あらゆる違和感は自分で解決できます

使う筋肉に偏りがあるのが当たり前。そして「使い過ぎた部分」にはコリ・痛み・歪みなどの違和感がでます。コリや痛みをいくら取り除いても、体のバランスが悪いままでは再発するのは時間の問題です。「ニューロ・アウェアネス」では「使えていなかった部分」のスイッチをいれる「正しい体の使い方」を指南し、あらゆる悩みをもつ方の健康を実現しています。

By Brains Consensus Communications 代表 岡田 哲也

Neuro-Awareness

カラダについての世界的な常識が実はカラダに受け入れられていないという事実

講演での収穫!   先日のヤマオリエクササイズの講演で 一番前に陣取った85歳のおばあちゃんは これまでに病気もしたことがないし もちろん入院もしたことないし 薬もほとんど飲ん...

健康でも病気でもない状態があるって知っていますか?

今回は健康と医療の関係について考えてみましょう。健康と医療は切り離せないもの?多くの人がそう考えていると思います。医療あっての健康。健康ではないと感じればすぐに医療のお世話にならなければいけない。医療なしでは健康を保てない。早期発見早期治療...

なぜカラダをヤマオリにすると痛みや症状がなくなるのか?

前回、健康に大切なものというお話をしました。 一つは健康になりたいという意識。そしてもう一つは、上手にカラダを使うことでしたね。健康になりたい人は、すでに健康になりたいという意識は持っていますから、結局は体を上手に使えればそれでいいの...

身体のバランスが整うと心のバランスも整いますよ。

「歯は痛くないけれど、かれこれ1ヶ月前にできた口内炎が治らないのです。」という男性の方。 左の頬をよく噛んでしまうそうで、なかなか口内炎が治らなくて困っていたそうです。 歯がある人も、入れ歯の人も同じなのですが、頬を噛むときは、歯や...

一流のアスリートも知らない自分自身の整え方

世界最速の人類 最強のアスリートのラストランはまさかの途中棄権 レジェンドの花道を飾ることができなかったチームメイトは 主催者側にその怒りをぶつけているが、 それはレジェンドを擁護する言い訳にしか聞こえない い...

木を見て森を診ず?痛みの原因のある場所に寄りすぎているのでは!?

身体のバランスの異常を知らせる症状はたいてい歯や顎に出る場合が多いです。 逆に言えば、歯や顎の不調をきっかけとして身体のバランスの異常が見つかります。 歯科医師である私が「身体のバランス」という医療にはないカテゴリーに興味を持ったき...

病院の検査でもわからない痛みの原因は、身体のバランスかも!?

奥歯が痛いってことで来られた男性の方です。 この方は以前から歯の痛み以外でも身体の調子が悪くなると、病院へ行く前にここ(歯科医院)にこられます。 奥歯の痛みということだったのですが、話を聞くと体のあっちこち調子が悪い。 主に右...

顎に力が入らずにしっかりと噛めないのは、身体バランスに問題アリ!

約10年まえから物を噛めなくなったという女性が、ご主人と娘さんに連れられて遠方より来院されました。 なんと、バナナもまともに食べられないってことでバナナ持参でやって来られました。 この10年間あちこちで治療を受けものの、改善の気...

痛みがなくなれば「幸せに暮らせる」のかな?

ふとしたきっかけで、家族の録画していたNHK朝の連続小説「とと姉ちゃん」を観ました。初めから観ているわけでもないので細かいストーリーはよくわからないのですが、とと姉ちゃんのモデルになっている大橋鎭子(しずこ)さんが作られていた「暮しの手帖」...

自律神経失調症にはサプリ?それはアプリを詰込過ぎなスマホと同じ!

どこに行っても改善しない身体中のいろいろな症状。 整体にマッサージ、鍼灸にカイロ、そしてありとあらゆる健康法を試したあなた!もちろん複数の病院へもすでに行っていることでしょう。 ある病院の検査では異常がないと言われたのに、また別...
Neuro-Awareness BLOG
トップへ戻る トップへ戻る