病院にいっても改善されない原因不明の慢性的な痛みをあきらめていませんか。さまざまな病院に通い、さまざまな治療院に通い、ありとあらゆることを試したけれど痛みが消えない。そんなあなたが痛みから解放されるために、ぜひ知っていただきたいことがあるのです。いますぐ読んで、できるだけ早くその痛みから解放されてください。
1.痛みの原因は「ゆがみ」で説明できる
多くの人が悩む原因不明の痛みのほとんどは、体のゆがみが原因になっています。
ゆがみ、つまり体のバランスに異常があることでほとんどの痛みは発生するのです。
痛みの代表選手のひとりともいえる肩こりは、ほぼこの異常が原因です。腕や首の左右の筋力のバランスが悪いと片側の筋肉に負担がかかり、痛みとなって現れるのです。
肩こりだけでなく、下半身のゆがみが結果的に上半身に影響し、頭痛や肩こり、噛み合わせの異常になっていることも少なくありません。
顎(がく)関節症という顎の病気があります。口を開ける時の痛みや、顎の関節の違和感、クリックといわれる関節の雑音を主症状としますが、頭痛や肩こりを併発していることも多く、重度の場合には精神的な疾患も伴います。
顎関節は体中の他の関節とは違って、必ず左右同時に動きます。そのため、腕や足のように片方だけ動かすということはできません。
左右が独立した他の関節とは違い、わずかなゆがみでも違和感を覚えやすいのです。
中には症状があっても、まったく異常を感じない人もいますが、それは人それぞれ違う感覚の問題であり、ゆがみ、つまり体のバランスに異常があることには変わりません。
この顎関節症と同じようにバランスの異常による症状が、実は体の中のいたるところにあるのです。
そして、体のバランスは自律神経という体を健康に保つ器官とも密接にかかわっています。
そのため方こりなどの運動器官の疾患だけでなく、糖尿病や心筋梗塞、癌といった病気を引き起こす原因ともなりえるのです。
普段の生活の中で、体のゆがみを自覚することはほとんどありませんが、1つのゆがみが、あらゆる異常を引き起こすのです。
足首のわずかな異常をかばうために、腰に異常が出るようになり、それが結果的には頭痛となって現れる…。
多くの病気において、最初の原因はわずかな体のゆがみなのです。
そして、痛みの原因もこの体のゆがみにあるのです。
2.痛みのあるところには痛みの原因はない
普通に考えれば、痛みのあるところが悪い、ということになりますが、多くの場合、症状のあるところはきちんと機能しています。
それでも痛みが出るのは、体のゆがみが、その痛みの箇所に集中しているからです。体全体の中でバランスをとるために、その箇所に負担がかかり過ぎているのです。
痛みが発生している箇所ではなく、他の箇所もきちんと働くように体を調整すると、痛みはなくなるのです。
私たちは特に意識しなくても呼吸をし、歩き、行動しています。
これは体の司令塔ともいえる自律神経が「無意識」のうちに働いているからです。
例えばもし左足に何らかの異常があっても、左足を前に出す時には周囲の筋肉に協力してもらい、結果的には右足と同じように前に出すことができます。
この時に私たちは、左足の周囲の筋肉を使って…などと考えて動かしているわけではありません。
このように、多少、異常があったとしても、体が勝手にバランスを取って、いつもどおりの活動を可能にしてくれています。
けれど、自律神経が行っているこの無意識のバランス調整が、気がつかないうちに痛みや病気の原因になっていることも少なくありません。
1つ実例をあげてご説明してみましょう。
噛み合わせが悪く、歯をいくら調整しても、右顎の痛みが取れないという女性の方。
右顎に痛みが出るのは、右顎が悪いのではなく、体のゆがみが右顎に集中しているからです。体全体の中でバランスを取るために、右顎に負担がかかり過ぎていたのです。右顎にいわせてみれば、「左顎、ちゃんと仕事して!」という感じです。そのことを意識して他の場所もきちんと動くように体を調整すると、顎の痛みはその場でなくなりました。
もともと右の首から肩にかけてパンパンに張っていて、ほぼ毎日のように整形外科で注射を打ってもらい、1日おきにマッサージに行っていたらしいのですが簡単な体の調整でその痛みもとれて、肩も軽くなったといいます。体のゆがみが、顎だけでなく、肩や首、噛み合わせ、歯などに、いろいろな症状となって現れていたのです。
体のあらゆるところが痛みという大声を出して、盛んに叫んでいたのです。
3.痛みの原因であるカラダの声を聞いてあげる
いくら病院で検査を繰り返しても異常なし、けれど痛みはいっこうにひかない。そんな方は少なくありません。
ある40歳過ぎの女性の話です。
「どこの医者に見せてもダメだったんです」と通院記録がぎっしりと書かれた3枚のレポート用紙を見せてくれました。
病院、接骨院、カイロプラティック、マッサージ…、数え切れないほどの医療機関に通われたそうですが、検査のほとんどが異常なし。しかし、症状があるために、たくさんの薬が処方されたということです。医師が書き留めた「わからない」というメモ書きもありました。それでも「飲まなくなったら、もっと悪化するかも」と薬は飲み続けたといいます。
全身にある痛みの中でも、気になる症状は、顎の痛みと手足の痛み。手足の先は物に触れるだけでも痛むということで、夏だというのに手袋をしていました。
普段なら、体のバランスを整えるために、足首を回してとなるのですが、触るだけで痛みが走るのですから、回すなどということはできません。とにかくまずお話を聞くことからはじめました。
あらゆる医者が診断し、MRI検査だけでも十数回もしましたが、原因は分からないまま、不安は募る一方だということでした。
何度も検査をしてきたというその女性でしたが、これまでにしていなかったことがありました。
それは、「体の声を聞いてあげること」でした。
一番痛みを感じるのは左手ということでした。
できる範囲で筋力を検査すると、明らかに左腕だけが異常に力が入っている状態でした。右腕と両足はほとんど力がはいらない。ご本人にもそれをまず自覚してもらうことにしたのです。
「体の中で、特に左腕が頑張っています。言い換えれば右腕や両足はサボっています。左腕のことは、なんでこんなに痛いの?大嫌い!と思っても仕方なです。けれど、左腕の声を聞いてあげてください」と言うと、その女性は不思議そうな顔をして私のことを見つめていました。
いきなり、「左腕の声を聞け」などと言われれば、誰だって同じような反応をするでしょう。しかし、私はかまわず続けました。
「左腕は、頑張っています!と叫んでいるのです。左腕の叫び声が聞こえますか?聞こえるわけはありませんよね。そうです、声を出す代わりに痛みを出して体の異常を知らせているのです。痛みは体のSOSなんです。だから体の異常を教えてくれた左腕に感謝してあげてください」
そう言うと、ようやくその女性は納得して表情を浮かべてくれたのです。
すると、あんなに痛みのあった左腕に変化が起きたのです。
「左手が握れます。痛くて握ることができなかったのに。右手もかなり楽です。足も触っても痛くない」
満面の笑みを浮かべながら、痛みがないのを確かめるように、何度も何度も手足を動かしていました。
体の声を聞くことは、自分の体を知ることです。自分の体を理解しなければ、無意識のうちに体が余計な仕事をして、さらに不快な症状を味わうことになります。自分の体について認識したことによって、その動きを止めることができるのです。
体のゆがみから生じる症状は、病院で検査しても見つかりません。なぜなら、体のゆがみが病気の原因になるとは考えられていないからです。医療的には、病気ではありませんから病院に行っても治りません。
病院に行っても治らなければ自分で改善するしかありません。その第一歩が、自分の体の声に耳を傾けることなのです。
肉体的にも精神的にはも、体の不調を感じている人は、100パーセント、体のバランスに異常があります。
体のバランスの異常は、体の各パーツの機能不全によるものです。
機能不全といえば大げさに聞こえるかもしれませんが、要するに、体がサボっているということです。
筋肉、関節、内臓などの体中のパーツには、それぞれに役割がありますがが、その役割を果たせなくなると、体のバランスに異常をきたします。
自覚しない間に陥る機能不全が、痛みや病気には大きく関与するのです。
4.薬を飲んでも痛みは解消できない
痛みはもちろん、体のだるさ、疲れは体からのSOS信号です。薬を飲んでその痛みを取り除いてしまうと、体が悪い状態でもそれなりに動けてしまいます。
体のバランスが悪いまま動くわけですから、負担がかかり、さらに体のバランスが乱れ、症状を悪化させてしまいのです。
体の痛みや、だるさ、疲れが出たら、薬を飲むのではなく、まずは体のバランスを調整をすることが先決です。
それで症状がよくなれば、無駄な薬を飲むことを避けられます。
必要な薬は飲まないといけませんが、必要のない薬を飲んでいる、飲まされている患者さんも少なくありません。
いまは調剤薬局などで、薬の説明をしてくれるところもあります。その時は、念入りにチェックして、その場で詳しく説明を聞いてみてください。言われるがままに薬を飲んでいるのは、決してあなたの健康のためによくありません。
私の患者さんに薬を何十種類も飲んでいる方がおられました。
血圧を下げる薬、血をさらさらにする薬、糖尿病の薬、その他たくさんの薬を飲んでいたのですが、中には明らかに同じ効能の薬もありました。
錠剤の風邪薬を、液体の風邪薬で飲んでいるようなものだったのです。
その方に「ご自分の飲んでおられる薬は何の薬がおわかりになって飲んでいらっしゃるのですか?」とたずねても首を振るばかりでした。
しかも、薬を飲んだらふらふらすると言うのです。これは明らかに、薬の副作用です。そこで薬の勉強をして主治医の先生にご相談するようにお勧めしたのです。その方は、私の意見を聞き入れてくれて、分厚い本を買われ。ご自分が飲まれている薬がどのような病気や症状に使われているのかを調べたそうです。
すると驚いたことに、薬のほとんどは似たような効能のもので、多くは本当に必要なのか疑わしいものだったそうです。
そこで、主治医の先生のところに行ったのですが、「私の診断が気に入らないのなら他の病院に行ってもらって結構」と言われたそうです。なんとも酷い話です。
その方は、その先生に見切りをつけ、病院を替えて再検査されました。すると、薬の数はいっきに激減、気分も以前よりずっとよくなったそうです。
痛みが出たからといって、すぐに痛み止めを飲むことはやめた方がよいのです。痛みは、体のSOS信号です。それを無視して痛みだけなくそうとしても、結果的には体の痛みはさらに増してしまうのです。
5.人それぞれで痛みの感じ方はまったく違う
痛みの感じ方は人それぞれで、痛みの度合いを比べることはできませんが、人によってその感じ方がまったく違うことはわかります。
麻酔をする時でも、全身に力を入れて悲鳴をあげんばかりに硬直している人がいれば、リラックスしていてピクリとも動かない人もおられます。
この両者の違いは、人それぞれが持っている「許容範囲」の違いによるのです。
人は外部から受ける痛みが自分の持つ許容範囲からはみ出ると、その瞬間に反応します。
例えば痛みを数値化して、レベル1(ほとんど痛くない)からレベル10(非常に痛いまで)の10段階とした時、レベル3で顔をしかめる人もいれば、レベル7で平気な人もいます。
人それぞれ、許容範囲には違いがあるのです。
許容範囲の小さい人は、俗にいう痛がりの人です。痛がりの人は、少しの痛みや症状でもすぐに病院へ行き、頻繁に治療を望み、薬を服用したがるという傾向になるか、もしくは病院に行くことさえ怖いので、我慢して、いつも症状が出るのではないかと気にしながら、不安を抱えてすっきりしない日々を送るという2つの傾向があるようです。
一方、許容範囲の大きい人は、一見病気にならなそうですが、実際に病気になっているのに気づかないということもありえます。もしそのような状態ならば、許容範囲の小さい人よりも改善が遅れ、気がつかないうちに体がボロボロになってしまう可能性もあるのです。
健康であるためには、痛がりだからといって過保護ではもいけませんし、痛がりでないし、大丈夫だからと放任してもいけません。
心配し過ぎず、だからといって放置もせず、体としっかりと向き合うことが必要なのです。
まとめ
体の痛みをただ単に取るだけでは、根本の痛みの改善にはなりません。ほとんどの体の痛みの原因であり、体のバランスの悪さ、ゆがみを解消することで、結果として痛みをなくすのです。
もし、痛みに悩まされておられるなら、痛み止めを飲むのをやめていますぐ来院予約をしてください。
あなたの痛みの根本原因である体のバランスを改善すればきっとその痛みの解消されます。
身体のバランスを整える方法はこちらの記事をお読みください。