正しい体の使い方を知れば、あらゆる違和感は自分で解決できます

使う筋肉に偏りがあるのが当たり前。そして「使い過ぎた部分」にはコリ・痛み・歪みなどの違和感がでます。コリや痛みをいくら取り除いても、体のバランスが悪いままでは再発するのは時間の問題です。「ニューロ・アウェアネス」では「使えていなかった部分」のスイッチをいれる「正しい体の使い方」を指南し、あらゆる悩みをもつ方の健康を実現しています。

By Brains Consensus Communications 代表 岡田 哲也

Neuro-Awareness

歯のかみあわせがいいのか?悪いのか?それを決めるのは歯医者ではなくあなたです

噛み合わせが医学的にどうあればいいのか?それを「咬合理論」と言います。 しかし、噛み合わせが正しいのか正しくないのかを決めるのは、間違いなくあなたです。歯科医師ではありません。 最近来られた患者さん、「もう噛み合わせがおかしくて...

口内炎が治ったら、手首の腱鞘炎も治った?これもカラダのバランスです!

2週間以上、口内炎が治らなくて困っているというOLの方がいらっしゃいました。 下くちびるの内側にかなり大きな口内炎があります。かなり強い痛みがあるということで来院。 2週間ほど前の食事の時に、ガブッ!って噛んでしまったようです。 以前...

その吐き気は肩こりが原因かも?肩こりで吐き気が起こる原因と対処法

日本人は肩こりになりやすいことが分かっています。人口の9割が肩こりを経験しているとも言われますが、それには体のバランスが崩れていることが大きく関係しています。そんな肩こりは、吐き気も引き起こすようなこともあります。一体、どうして肩こりによる...

歯医者が言うのもなんですが・・・治ります?それ。

少し前の話です。 朝起きて新聞のテレビ欄を見ていると「頭痛腰痛かみ合わせで㊙改善!?」という内容があったので、これはチェックが必要だと思い、タイマー予約をしてその日、帰宅後じーっくりと観てみました。 出演されていたのは、日本でも...

「痛みを感じること」が「幸せな暮らし」への入り口?

まだまだこの「ニューロ・アウェアネス」神経覚醒という言葉も、その内容も一般的な認知度はありません。 しかし、私の頭の中にはすでに十数年も前から「幸せに暮らすために自分自身でできること」というこの皆さんが最終目標とするであろうことを常に...

自律神経失調症がもたらす不眠とは?その症状と改善法

今回は自律神経失調症と不眠との相関関係について考えてみます。 自律神経失調症とよばれるものの発症原因や現代的要因にまで対象を拡げ、この病の「抜本的解決法」にまで迫ってみようと考えます。 そして「睡眠リズム」や「食」に関して等、「生活...

あなたは痛みを欲している??痛みがなくても大丈夫ですよ!!

ニューロ・アウェアネスを知っていただくための、たくさんの入り口のひとつが「痛み」です。 「どこの医者に行っても痛みがないのでわかってもらえない!」ということでやってこられる方もいます。 痛みはないが顎がだるい。力を入れても噛み切...

続・あなたのカラダの中の物語。悲鳴を上げている自分の体の声を聞きましょう

前回は、お話ししただけで痛みがなくなる、というような話をしました。信じられないかもしれませんが、こういったことは実際に起こるんですよ。体験した人はよくわかると思います。 前回の記事はこちらよりご覧ください。 これは、別に不思議な...

あなたのカラダの中の物語。悲鳴を上げている自分の体の声を聞きましょう

週末立て続けに来られた、自分のことなのになかなか自分のカラダを理解できない人たちのお話しです。 「痛い!痛い!痛くて口が開きません、頭も痛い、自分ではどうにもできません!」 この方だけではないのですが、このように皆さんよく言われ...

絶対に虫歯!?と思える痛みも実は・・・?

夜中に歯があまりにも痛くて目が覚めたそうです。 「昨夜は歯が痛くて眠れなかったんです。絶対に虫歯だと思います!」 急患です。 Q:「昨日、はじめて痛くなったのですか?」 A:「いえ、ちょっと前から左の奥歯が重~い感じがし...
Neuro-Awareness BLOG
トップへ戻る トップへ戻る