CONTRORL 自律神経のコントロール

自律神経は体の司令塔

  • 気温が高いとき、汗を出して体温の上昇を防ぐ
  • 運動をするとき、脈拍を早くして筋肉に酸素を運ぶよう促す
  • 食事をした後、リラックスして眠くなってくる
  • 眠っている間も、呼吸することを忘れない

これらはすべて、私たちが無意識の内に自律神経によるコントロールを受けていることを示しています。自律神経とはいわば、体を健康な状態に保つための司令塔といえるでしょう。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つに分かれます。
交感神経は仕事や運動など、体を活発に動かす必要があるときに優位に動きます。一方、くつろいでいるときや睡眠など心身を休ませるときに優位になるのが副交感神経です。

「副交感神経をコントロールすれば健康に」は本当?

よくいわれるのが「ストレスがかかると交感神経が働く」といった言葉です。
仕事の悩みや人間関係など、日常でのストレスは交感神経を活発にします。
イライラして眠れない、肩が凝る、疲労がたまるといった症状は交感神経優位の状態が続いているときに引き起こされやすくなります。
「だからこそ、意識して副交感神経を優位にしましょう」というのです。

本当にそうなのでしょうか?
私たちが気を付けなければいけないのは、「交感神経が病気を招いているわけではない」ということです。交感神経は、ストレスで壊れそうな体を何とか立て直そう、バランスを整えようと無理をしているのです。
そのことを無視して副交感神経のことを考えても意味がありません。

大切なことは、交感神経が働き過ぎないようにすることです。
そして、必要なときにだけ、効率よく働かせるようにします。
すると、その後に反射的に副交感神経の優位な状態が訪れます。
ハリ治療やマッサージはこの理屈を応用しています。体を刺激して交感神経を一瞬だけ高めることで、その後に副交感神経が適度に優位になる仕組みを利用しています。
一流のアスリートが試合前に、緊張で硬くなった体をほぐすために、体を叩いたり大声を上げたりするのも同じです。その一瞬の刺激が副交感神経の働きを呼び寄せ、自律神経のバランスを取っているというわけです。

つまり副交感神経のことなんて考えなくても、交感神経を適切に働かせることだけを考えれば、ストレスは逃げていってくれるのです。

交感神経と副交感神経をうまく使えるようにするには

「病気にならない人が無意識にしていること」は自律神経のコントロールでもあります。自律神経そのものをコントロールすることはできませんが、交感神経の過剰労働の原因を減らすことは簡単にできます。

それが結果的には、自律神経をコントロールしているのと同じことなのです。

本当に簡単です。

無意識にできている人たちが証明してくれています。

特別すごいことをするわけではありませんが、簡単なことなのに、なかなか気づくことができないことを体と頭で理解していく。それにより、ご自分の体をうまく使えるように指導させていただきます。

まずは噛み合わせのバランスのチェックをしに岡田歯科医院へお越しください。

ご予約は岡田歯科医院078-743-3338で受け付けております。

身体出力を上げる脳が望む身体の使い方!|Brain's Consensus Communications
Neuro-Awareness BLOG
トップへ戻る トップへ戻る